「いいか悪いかではなく、合うか合わないか」
ちまたにはさまざまな化粧品があふれていますが、自分に合った化粧品を選ぶのはなかなか難しいものです。
「しっくりくる」と思って使いはじめても、使っている途中で、やっぱり違う、効果が感じられない、と変えてしまう人も多いと思います
「どの化粧品を使えばいいですか?」と質問されることがよくあります。
結局のところ答えは決まって「つけたときにしみたりしなければ、好きなものを使ってください」となります。
肌はひとりひとり違います。
ある方にとってよかったものが、他の方にも同じようにいいとは限りません
現在は化粧品の成分は基本的に表示が義務づけられています。
でも、皮膚科専門医が成分を見ても、種類が多いうえに配分も記載されていないため、中身のよしあしまではわかりません。
基本的に国内の販売ルートにのって、デパートやドラッグストア、コスメショップで市販されている化粧品なら、安全面の検査やアレルギーテストなどを経ているはずなので、その点では、高級なものも薬局で買えるものも大差ありません。
化粧品でトラブルが起こるときの2つの理由
そもそも化粧品の大部分には化学物質が含まれていますが、それも酸化するのをさけるために、ある程度は必要なものです。
とはいえ、当然ですが私たちのからだがつくりだしているナチュラルな物質とは違いますから、人によって合う合わないが生じるのはしかたありません。
気をつけてほしいのは、つけたときにかゆみがあったり、ピリピリとしみたりするような感じがするときに、そのまま使い続けないことです。
せっかく高価な化粧品を買ったのだからもったいないとそのまま使う人がいますが、やめましょう。
また、「化粧品にかぶれました」「何を使っても合わないんです」と言って受診する人もいます。
多くの場合、化粧品自体が悪いわけではありません
こういうケースの原因は2つ。
「肌力が落ちている」「化粧品の使い方が間違っている」のどちらかです。
症状が出るのはたいてい、目のまわりや頬など、皮膚が薄くて弱い部分です。
化粧品自体に原因があるなら、手の甲にぬってもかゆみや腫れが起こるはずです。
症状が出る場所が弱いところに限られていたり、日によって症状が出たり出なかったりするということは、問題は自分のからだにあるということ。
体力が落ちていたり、月経前で皮脂の分泌が多すぎたり、少なすぎたり、過敏になっていたり……人によって原因はさまざまです。
効果の強いもの、弱いもの2種類を使いわけて
基本的に、スキンケア化粧品は、クレンジング剤でも化粧水でも乳液でも、効果を強く感じるものと、弱めのものと2種類用意しておくといいでしょう。
使ってすぐに肌がうるおったり、モチッとした手触りになったり、美容効果がわかるような化粧品は、それだけ肌に変化を与えるもの。
強い作用がある場合があります
たとえば体調が悪いときや、寝不足が続いて疲れているとき、月経(生理)前などは、そういうものはさけたほうがいいでしょう。
また、シミ、シワに効く、とか、美白や角質除去など、多機能なものではなく、「敏感肌用」などと表記されているものを選んでください。
あとで説明しますが、月経直後から排卵までの調子のいい時期は、効果を強く感じるもので肌をつくり、排卵から月経までのトラブルが起こりやすい時期は、弱めのものでケアするといいでしょう
別々に用意できない場合は、同じものを使ってかまいませんが、肌の調子がいまひとつというときは使用量を普段の半分にしてください。
多くの人は、肌の調子が悪いときこそ、それを改善しようとさまざまな有効成分が含まれた高価な化粧品を使ってしまいますが、肌に刺激を与えて逆効果になってしまいます
化粧品の買いかえは「月経後」がベスト
化粧品を買いに行って、店員さんに直接アドバイスをうけたりすると、断れなくなることがありますよね。
そのブランドの化粧品をひとそろい買うことになったり……。
ライン買いは、できるだけさけたい買い方です。
化粧品を買いかえるとき、クレンジングからクリームまで一気に変えてしまうと、トラブルが起こったときに、何が原因なのかわからなくなります。
トラブルの原因を知っておくことは、次に新しい化粧品を試すとき重要な情報になります。
たとえばかゆみが起きたとき、それがクリームで起こったことなのか、化粧水で起こったことなのか、原因を突きとめなければ、次に何をさけたらいいのかわかりませ化粧品のライン買いをすすめられても、即決しないで、必ず試供品をもらってください。
使ってみて合うと感じたら、それだけを購入すればいいでしょう。
試供品は寝る前にかかとにぬって試します。かかとは角質がかたくて乾燥しやすい部分。
朝起きたときに、化粧品をぬった部分がやわらかく、しっとりしていたら合格です。
次に手や顔にぬって効果を確認してください。
購入するときは小瓶にしましょう。
大瓶のものは一見割安に思えますが、なかなか使いきらないものです。
結局、途中で別の化粧品に変えてしまったりして、無駄にしてしまうことも。
また、一度開封した化粧品は酸化します。
水をそのまま放置していると腐ってしまうのと同じです。
冷蔵庫などの冷暗所で保管し、少なくとも2ヵ月くらいで使いきるようにしましょう。
どんなにいい製品でも酸化したものをつけたら肌にダメージを与えます。
コメント